YouTubeでも発信中!!ガジェット中心

Macの新OS【Sonoma】の絶対に使いたい便利機能3選

こんにちは、yujiです。

Macの新OS、Sonomaが2023年9月にリリースされましたね。色々と不具合が報告されてるみたいですが、僕は今のところ問題なく使えてます。(新しいものになるとすぐに飛びついてしまう癖を直したい…)

で、色々使っていく中で、これはめちゃくちゃ便利で使い勝手が最高と思った機能を3つ紹介していきます。

もうすでに使って興奮状態の方もいらっしゃるかと思いますが、まだ使ってないよって方もぜひ最後まで見てもらえたと思います。

今回の内容
  • 個人的にオススメで絶対使ってほしい機能3選
  • Sonomaの他の機能もさらっと紹介

①:デスクトップウィジェット

これ、今回のアップデートで1番テンション上がりました。

Appleの3大ラインナップとして、

  1. iPhone
  2. iPad
  3. Mac

がありますが、それぞれ入ってるOSが違うので使い勝手も違います。(当たり前ですが)

けど、その垣根を徐々に超えてくるんじゃないかと思わせてくれるのがこのデスクトップウィジェット。

どんなことができる?

今までのMacは、右上の日付表記のところをクリックするか、右からスワイプでウィジェットを表示してました。

これはこれで良いけど、この仕様だと、ウィジェットを見ようと思わないと見れなかったんですよね。

けど、今回のアップデートで、iPhoneとiPadのようにウィジェットをデスクトップに表示しておくことで常に確認できるようになりました。

例えば
  • カレンダーアプリで月日を確認
  • リマインダーアプリで直近の予定を表示
  • アナログ時計で時間を視覚的に確認
  • 1週間の天気予報
  • バッテリーアプリで接続しているデバイスのバッテリー管理

素晴らしい。。。

ウィジェットの大きさを変えることで、表示内容も変わります。

設定方法

めっちゃ簡単

STEP

デスクトップで右クリック

STEP

ウィジェットを編集

STEP

好きなウィジェットを追加

作業ははかどるのか?

でも、デスクトップにウィジェットを表示してたら作業中気になるんじゃない?

その辺は心配なし。

ウィジェットにウィンドウを配置すると、背景のウィジェとが薄く表示されます。なので、作業中にウィジェットが気になることもありません。

個人的なおすすめとしては、デュアルモニターのサブモニター側にウィジェットを表示しておけば、よりウィジェットとしての効果を発揮できそうな気がします。

②:ウェブサイトをDockに追加

これもめっちゃ面白いし便利です。

通常、何かのサイトにアクセスする時、ブラウザを使いますよね?で、お気に入りのページがあったらリーディングリストとかブックマークをしてすぐに読めるようにするかと思います。

その場合、

  1. ブラウザを立ち上げる
  2. ブックマークからお気に入りのページにアクセスする

この2ステップが必要です。

それが、Dockに追加する事でわざわざブラウザを立ち上げなくてもそのままDockから直接アクセスできるようになります。

革命ですよ・・・

設定方法

瞬間アクセスでかなり時短

STEP

Dockに追加したサイトにアクセスする

STEP

ページ右上の共有ボタンをクリック

STEP

『Dockに追加』をクリック

後はDockから好きなページにアクセスするだけ。

この機能は、ブラウザとして起動していると言うよりは、1つのアプリとして起動しているイメージです。なので、ブラウザにあるような『+』でタブを増やしたりするのはできません。(逆に集中して良さそうな気はしますが)

③:ステージマネージャ

ステージマネージャは、macOS Venturaから追加された機能なので、1つ前のOSから搭載されています。

ただ、僕はみんなに1つ問いたい。

ステージマネージャが実装された当時はワーワー言われてたけど、今、実際にバリバリ使ってる方、いるでしょうか?

答えは『NO』ですよね。かく言う僕もNOです。笑

発想とか考え自体は好きだし面白い。けど、実用レベルで使うにはちょっとなぁと言う感じでした。

が、、、それを覆すぐらいの便利機能が、『壁紙をクリックでデスクトップを表示』

文字通り、壁紙をクリックするだけでデスクトップを表示してくれます。

まずその前に、『デスクトップを表示』の機能は、今までの作業中もよく使ってたと思います。

デスクトップ表示はこんな時によく使う
  • ウィンドウを開いてる時にデスクトップに戻りたい時
  • ファイルのダウンロード場所をデスクトップにしている時
  • 作業中にデスクトップのファイルを開きたい時

今までなら、

  1. ホットコーナーでデスクトップ表示を設定してカーソルを端に当てるか
  2. マウスやトラックパッドのジェスチャで表示させるか

どっちかの方法でデスクトップ表示してました。

それが、クリックするだけでデスクトップを表示できるってわけです。(シビレますね)

実際使ってみると、もはや早すぎて時短とかの騒ぎじゃないですよね。イリュージョンに近い・・・

通常時は少し微妙かも

「めちゃくちゃ便利やないかい」て事で使ってましたが、どうも通常時は逆に使いにくく感じてしまう。

ここが微妙
  • そんなつもりないのにデスクトップを表示してしまったり
  • フル画面で作業してる時は、結局クリックできなかったり

作業中に、いちいちウィンドウの大きさを調整するのが面倒なんですよね。

そこで最初に戻りますが、今まで日の目を見てこなかったステージマネージャの登場です。

ステージマネージャにする事でこんなメリットがある

ウィンドウの大きさを調整する事なく『壁紙をクリックでデスクトップを表示』の機能を使える

これが最大のメリット。

しかもステージマネージャは横に起動してるアプリが表示されるので、同時にMission Controlも使わなくて済む。まさに一石二鳥。

ただ、注意点としては、ステージマネージャを使うのでウィンドウの大きさがひとまわり小さくなります。なので、MacBookの大きさだと逆に作業がしにくくなりますね…

一方で、24インチ以上のモニターを使ってる方はまさに渡りに船。今まで少し余剰に感じていた部分をうまく有効活用できます。

設定方法

より時短になる

STEP

左上のリンゴマークから『システム設定』

STEP

サイドメニューの中にある『デスクトップとDock』をクリック

STEP

『デスクトップとステージマネージャ』の中にある『壁紙をクリックしてデスクトップを表示』から「常に」を「ステージマネージャ使用時のみ」に変更

STEP

右上のステージマネージャアイコンをクリック

そうするとステージマネージャモードになって、横の余白部分をクリックすればデスクトップを表示してくれます。

これで、今までなかなか使いきれていなかったステージマネージャを存分にフル活用できます。実際にSonomaにしてからは、ずっとステージマネージャで使っていますが、作業自体は前よりだいぶ捗ってます。

まとめ:これからのMac OSにも期待したい

以上が、Macの新OS、Sonomaの便利機能3選になります。

おさらい
  1. デスクトップウィジェット
  2. ウェブサイトをDockに追加
  3. 壁紙をクリックでデスクトップを表示

最初に言いましたが、Appleの顔である3つのデバイスが、それぞれのOSが進化することでそれぞれの短所をなくして長所を融合させるような構図になってきてるのが面白いですね。

マジで今度のハードウェア、ソフトウェアのアップデートが楽しみです。

これだからMacはやめられない・・・

と言うことで今回はこの辺で!

それではまた^^

台本

最後にもしよければ、高評価ボタンとチャンネル登録ボタンを押していってもらえると嬉しいです。現在、チャンネル登録をしてくれてる方が14,000人です。

目標は10万人。ここにいくまではなんとしてもやり続けたい。ぜひ、チャンネル登録、お願いします。もちろん、コメントも気軽にしてください

最後までご視聴頂き、ありがとうございました。また次回の動画でお会いしましょう!それではまた^^

Mac OSって、今でこそカリフォルニア州の地名になってて、背景画像もその地名になってるけど、リリースから数年は、ネコ化の動物だった。

チーターから始まり、ピューマ、ジャガー、タイガー、ライオンとか。。。

背景画像も動物。

そろそろこの辺りで初心に帰ってネコ化の動物が来たら面白い。もしくは全く別のでジャンルとかね。その辺も楽しみの1つとして、次回のOSのアップデートを待ちたいと思います。

スポンサーリンク

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
今って本当に、誰でもすぐにビジネスを始められる時代です。

ブログでも、SNSでも、やろうと思ったその日にできます。

でも「実際に何をやっていいかわからない」という戸惑いもあると思うので、簡単に3ステップにして解説しました。

これを実践するだけで、

ビジネスのイメージもつきますし、実際に『収益を得る』ということを体験できますので、

ぜひ見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでシェア