
こんにちは、yujiです。
今年も毎度お馴染みのBIGセールが始まりますね。我らがAmazonの4大セールの1つ、11月の祭典ブラックフライデーの開催です。
今年は何を紹介しようかと思いましたが、いつも通り、
- 実際に使ってるもの
- 使ってて良かったもの
これに厳選して紹介していきます。
Contents
- 1 Black Fridayセール期間
- 2 ガジェット関連アイテム
- 2.1 1、Kindle Paperwhite
- 2.2 2、Simplism シンプリズム ショルダーストラップ
- 2.3 3、MOFT スマホストラップ
- 2.4 4、CIO Portable Bath Speaker
- 2.5 5、Marshall Kilburn III ワイヤレススピーカー
- 2.6 6、ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス
- 2.7 7、ロジクール MX ANYWHERE 3S
- 2.8 8、ロジクール MX MASTER 4
- 2.9 9、ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP
- 2.10 10、ロジクール MX KEYS mini
- 2.11 11、Anker PowerExpand(拡張ハブ)
- 2.12 12、Anker USB Power Strip
- 2.13 13、LISEN 4in1車用 巻き取り式充電器
- 3 ファッション関連のアイテム
- 4 家で使ってほしいアイテム関連
- 5 生活アイテム関連
- 6 まとめ:今年もお祭りで盛り上がりましょう
Black Fridayセール期間
いつも通り忘れずにキャンペーンのエントリーは済ませておいて下さい。
- ポイントキャンペーンのエントリー(ポチっと押すだけ)
- プライム会員の登録(世界最強のコスパバグりサブスク)
この2つはマストです。
ちなみに学生の方はPrime Student会員になるので、おにぎり1個分の月額で世界最強のサブスクに入れます。(入らないと損まである…)
ガジェット関連アイテム
1、Kindle Paperwhite
- 目に優しい
- めちゃくちゃ軽いから持ちやすい
- 最大12週間続く超長持ちバッテリーで充電の手間が減る
少し残像があったり反応が遅かったりはするけど、本に集中できるってこと考えたら1つは持っておきたいですね。
2、Simplism シンプリズム ショルダーストラップ
- シンプルな作りで直感的に使える
- 調整が簡単でとにかく使いやすい
- 素材もゴムで、かなり伸縮するからスマホの可動域が広がる
デザインは少し弱いけど、使い勝手はマジで良いです。
3、MOFT スマホストラップ
- デザインがオシャレ
- MOFT製品と組み合わせて使えるので統一感がある
使い勝手を優先するならSimplismで、デザインやオシャレ感を優先するならMOFTって感じですね。
4、CIO Portable Bath Speaker
- 防水仕様でお風呂で気軽に使える
- マグネット吸着するから場所を選ばない
- 小型で軽いので持ち運びもしやすい
- 一定時間使わなかったら電源が切れてるくれるのでバッテリー持ちも良い
USB-Cなので充電もしやすいし、2台接続でステレオ再生にも対応してます。音質は良いかと言われるそこまで良くはないけど、機能性が十分なので割り切って使う分にはかなり重宝してます。
5、Marshall Kilburn III ワイヤレススピーカー
- 音質が最高(低音と高音のバランスが良い)
- 調整がダイヤルになってて直感的で分かりやすい
- 圧倒的な存在感でオシャレすぎる
- しっかりめの設計だけどワイヤレススピーカーで持ち運べる
- IP54の防塵・防滴仕様で外でも使える
インテリアアイテムじゃないと思ってしまうぐらいの見た目だけど機能性も音質も抜群です。スピーカーとして使うだけじゃもったいないと思わせてくれるスピーカー。
6、ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス
- カスタムボタンを5つ搭載(効率化)
- 何気に誰でもしっくりくるようなサイズ感も良い
- Windows、Mac、Chrome OSに対応
正直、カスタムボタンの付いていないマウスを使ってるなら、騙されたと思ってカスタムボタンを搭載してるマウスを使って欲しい。効率良すぎてもう戻れなくなります。
その入門編としておすすめのマウスですね。
7、ロジクール MX ANYWHERE 3S
- カスタムボタンを4つ搭載
- 加えて、超快適横スクロールを搭載
- 縦の超高速スクロールも搭載
- 軽くて小さいので持ち運びもしやすく、環境を選ばない
横スクロールを重視したい方や、持ち運んで外でも同じマウス環境で仕事をしたい方におすすめのマウスです。
8、ロジクール MX MASTER 4
- 前作から6年ぶりの新型
- カスタムボタンを6個搭載
- 横スクロールを標準搭載
- Actions Ringボタンで8つのショートカットリングを発動
できることが多すぎて、追い求めたらどこまでも効率化できるようなマウスです。
ただ、サイズ感が大きいのと重たさは1.1kgもあるので全員にお勧めできると言うよりは、とにかく効率化したいよって方におすすめのマウスです。
9、ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP
- 静音キーボードでタイピング音を軽減
- 8個のショートカットキーを搭載
ワイヤレスで使える、静音、ショートカットキーも搭載、フルサイズキーボードで実務的にも使える。これだけ揃って3,000円で買えるのはマジでコスパが良いです。
10、ロジクール MX KEYS mini
- 超ド定番の王道ワイヤレスキーボード
- ショートカットキーは10個搭載
- 良い意味で癖のないキーなのでタイピングがしやすい
- 見栄えがワンランク上のデザインっぽくなってオシャレ
メインのキーボードにしてからそろそろ2年ぐらい経ちますが、なかなか他のキーボードに変えられないぐらい気に入ってます。
テンキーレスのキーボードなので、数字をよく扱う方はフルサイズバージョンもあるのでそっちの方が良いですね。
11、Anker PowerExpand(拡張ハブ)
- 2020年に購入してもなお活躍中で長く使える
- 7-in-1(USB-Aポート×2、PD対応のUSB-C充電ポート、4KのHDMIポート、高速イーサネット、Micro SDとSDカードスロット)
- PCでもiPadでも使える
会社でパソコンの画面を共有したり、プレゼンとか発表の機会が多い方はこれ1つあるだけで安心感が全然違います。
いまだに活躍中ですね。
12、Anker USB Power Strip
- 12-in1(電源タップ 8個口、側面にUSB-Aポート×2、USB-Cポート×2)
- 形状が横長じゃなくてコンパクトになってて省スペースで設置できる
- デスク周りはもちろん、リビングでも使える
コンセントと充電ポートも4つ搭載で4,000円未満で買えるのでコスパはかなり高いですね。
13、LISEN 4in1車用 巻き取り式充電器
- シガーソケットに繋いで使う充電器
- 4-in-1(巻取り式でUSB-CケーブルLightningケーブル、USB-CポートとUSB-Aポート)
今まで車の充電器は普通のケーブルタイプを使っていたけど、巻取り式は、
- 普段はしっかり収納されていてスッキリしている
- 使いたい時だけ伸ばして使えるので、
かなり優秀ですね。
ファッション関連のアイテム
14、tomtoc ボディバッグ
- 超コンパクトで軽量
- それでいて収納は必要十分な容量
- メイン収納の他にも外側と内側にチャック付き収納
財布、スマホ、鍵、その他小物を入れるだけの、小型のボディバッグが良いって方にお勧めです。
15、tomtoc ショルダーバッグ
- 1サイズ大きめだけど小型のショルダーバッグ
- 小分け収納に最適化
メイン収納:内側に小分けスペースが2つと外側にも2つ(1つはチャック付き)
裏側:収納スペースが1つ
表側:チャック付きの収納スペースが2つ(内1つに鍵ストラップがあるので鍵をなくす心配もなし)
収納お化けですね。
それでいて普通のショルダーバッグより小さめのサイズになってるので、小物収納が多い方に使いやすくなってます。
16、GASTON LUGA Splash Crossbody Bag
- とにかくデザインがオシャレ
北欧スタイルで、見た目がかなり良い。カジュアルやフォーマル、ビジネス系の服装でも合わせやすいデザイン。
おまけにこの見た目が防水なので、雨が降った時でも大丈夫です。
17、MOFT アップルウォッチ用バンド
- バンドがマグネットで脱着がスムーズ
- 好きな位置で調整できてApple Watchが腕にフィットする
- リバーシブルで2色のデザインを楽しめる
機能性を備えながらデザイン性も妥協しない、それでいてどんなスタイルにも合わせやすいバンドになってます。
カラーも豊富で明るい色からモノトーンまで好きな色を選べます。
家で使ってほしいアイテム関連
18、SwitchBot LEDテープライト
- RGBICライトで光のバリエーションが豊富(1本のライトを単色で光らせるのに対し、1本のライトで複数色を光らせる)
- 長さ5mと両面テープなので、好きなところに設置できる
テレビの裏側に貼るだけでリビングが一気にオシャレ度UPします。
19、SwitchBot フロアライト
- こちらもさっきのテープライトと同じくRGBICライトを搭載
- 壁側に向けて照らすことで間接照明として使う
- 部屋の隅に置いてるだけで雰囲気が一気に変わる
テープライトもフロアライトもそうですが、間接照明としての導入ハードルは割と低めなのに対して簡単に設置して使えるので、今のリビングや部屋になにか1つ足したいなと思ったら検討してみてください。
20、象印マホービン 加湿器 4.0L
- キングオブ加湿器
- 4リットルの大容量(水を入れる頻度が減る)
- デュアルセンサーが湿度を自動コントロールしてくれる
- 「入」と「切」のデュアルタイマー付き
最大のポイントが『スチーム式』ですね。
水を加熱して沸騰させるため雑菌が繁殖しにくく衛生的であること。パワフルな加湿能力で短時間で部屋全体を加湿できること。そして高温の蒸気によって室温を上げる効果も期待できる
冬はマジで重宝します。
21、日立 コードレス スティッククリーナー
- 1.1kgの超軽量掃除機で疲れにくい
- 自走式で、押す力も最小限で済む
- LEDライトで行く先々のゴミをくっきり照らしてくれる
1番お勧めしたいのが、ゴミ捨てがめちゃくちゃラクなこと。
取り外しできるパーツに圧縮されたゴミが集まって、そのパーツを取り出せばゴミも一瞬で捨てられます。これがマジで快適。
後、壊れにくいので長く使えますね。
22、セラミックヒーター 小型
- ダイヤルを回すだけの直感操作
- 小型で部屋に置きやすい
- それなりのパワーで暖かい風もしっかり出る
- 転倒OFF機能も搭載
僕の部屋は結構狭いので、このヒーターを置いても全然邪魔になりません。置くスペースがない方にお勧めです。
生活アイテム関連
23、AGF(エージーエフ) ちょっと贅沢な珈琲店
- スティックコーヒーの詰め合わせ
- 50本入り(1本あたり35円)
4種類ともブラックコーヒーなので、そのまま飲んでもいいし、気分に合わせて砂糖とミルクのありありで飲んでも良いですね。
24、オールドスパイス フレグランスバー ティンバー
- 脇にスッと塗るだけ
- サイズが大きいので簡単に塗れる
- そしてサイズが大きいので長持ちする
僕はちょっと甘めの匂いのタイプを使ってますが、他にもサッパリ系とか何種類かあるので好みの匂いを見つけて使ってみてください。
25、無痛脱毛器 ナノガラス
- 突然現れた次世代の脱毛器
- 脱毛したいところをクルクル回せば毛が取れていく
最初は疑いましたが、実際に使ってみるとマジで取れていきます。笑
しかも脱毛した部分は角質も除去してくれて、毛はなくなるわ肌もツルツルになるわでちょっとびっくりです。
値段もお手頃なので、脱毛したい方は一度試して欲しいですね。
26、GUM(ガム) デンタルフロス&ピック Y字型
- Y字型で掃除がしやすい
- もはやデンタルケアで必須アイテム
昔はデンタルフロスとか全く使った記憶がないですが、5年前ぐらいから使い出して今じゃなくてはならない存在ですね。
27、ハイチオールCプラスEX
- ハイチオールCプラス2のもう一つ上のタイプ
- 1日4錠でOK
効果効能みたいな話はあんまりできませんが、こんなことがあったら良いなと思って飲んでます。
とかですね。効果はあるかわかりませんが飲み続けてます。
28、アイリスオーヤマ 天然水 ラベルレス
- 1本あたり52円の魅力
シンプルに安いですね。
コンビニでも100円で買えない時代の中で、この値段はかなり魅力的です。夏だと冷やして飲むので冷蔵庫が圧迫されますが、冬はどこに置いててもある程度冷えてくれるので管理もラク。
エコじゃないと言われそうですが、そのほかの部分でエコ活動するのでこれぐらいは良いよねと自分に言い聞かせてます。
29、美粧AKARI フェイスマスク
- 液がひたひたで保湿されてる感はある
- 1枚あたり29円とかなり経済的
ただ、フェイスマスクは肌に合う合わないがあるので、敏感肌の方は価格よりも質で選んだ方が良いです。
まとめ:今年もお祭りで盛り上がりましょう

毎年この時期になると、リアル店舗でもあちこちでブラックフライデーが始まって、ECサイトでも祭りが始まるので、財布の紐が緩みっぱなしです。
で、これが終わったら歳末セールやらお正月セールやらでまた祭り状態。笑
使いすぎはあくまで注意ですが、とは言えこの物価高の状況で普段より20%〜50%オフで買えるのは追い風でしかないので、一緒に盛り上がっていきましょう。



































