YouTubeでも発信中!!ガジェット中心

【快適】ノートPCにおすすめのスタンドを紹介!【機能が良くて見た目もオシャレ】

こんにちは、yujiです。

最近、リモートワークになって自宅でパソコンを触る機会が増えてきましたよね?

そんな中、今まで会社ではそんな事なかったのにリモートワークになってから、

  • ノートPCを机に置いて家でひたすら触ってる
  • 最近ちょっと腰とか肩が痛いな
  • なんか仕事が少し飽きてきたなぁ

こんな事、ないですか?

yuji
それ、作業環境が悪いかもやで

 

今までは会社とか職場である程度の環境が整った場所で仕事していたか、もしくは会社だからといって割り切れていと思いますが、自宅で作業するとなると話は別です。

今のあなたの机、しっかりと仕事ができる環境ですか?

ノートPCをそのまま、机に直置きして使っていませんか?

yuji
もしそうなら、その状況を打破できるスタンドがあるから紹介していくで〜

 

と言う事で今回は、

今回の内容

  • ノートパソコンスタンドの機能をざっくり紹介して
  • メリットや注意事項を解説

この内容でやっていきたいと思います。

  • 最近体への負担が大きい
  • 机の上がごちゃごちゃしてて集中できない
  • 何か作業環境に飽きてきた

そんな方の参考の参考になれば幸いです。

それでは早速いきましょう!!

 

今回紹介するノートPCスタンド

概要は下記の通りです。

概要
  • 折りたたみ式ノートパソコンスタンド
  • カラバリが4色

順番に見ていきます。

 

折りたたみ式ノートパソコンスタンド

ギモン君
えっ?ノートパソコンスタンドなのに折り畳めるの?

まずこう思いますよね?

だいぶ前に紹介した『Bestand』のモニタースタンドがあります。

これはこれで便利だけど、高さとか角度調整ができないんですね。けど、今回のノートPCスタンドは文字通り折り畳めます。

折り畳めると言うことは、高さも角度も全て変えられるってことです。

調整できる範囲
  • 高さが最低で35mm、最高で280mm
  • 角度は0度から90度

上記に対応しています。

つまり、サブモニターとしてノートパソコンを使うときはメインのモニターの位置まで高さを上げられて、ノートパソコン単体で使いたい時はミニマムまで下げてキーボードを打つ事もできます。

 

その気になったら外に持ち運ぶ事も可能ですが、、たまたま入ったスターバックスでこれを使ってる人を見たら僕は思います・・・

yuji
(こいつは絶対ただ者じゃない・・・)

なので、周囲の目を一気にかっさらいたい時は外で使うのもアリですね。笑

 

重さ

ギモン君
そうは言ってもこのスタンド、それなりに重たいんじゃないの?

yuji
ノンノンノン、そんな事ないで〜

このスタンドはアルミ合金でできてて、重さは約900g。そして自分は900gなのに最大10Kgの重さにまで耐えられます。

素晴らしい頑張り屋さん。

 

天板のサイズ

次に天板のサイズが、

  • 幅275mm
  • 奥行き216mm

なので、16インチのノートPCまで載せられます。

さらに滑り止めと滑り止めマットがついているので、昔テレビでやっていたダイビングクイズみたいにどんどん角度を上げてもノートパソコンが落ちることはありません。(知らなかったらすいません)

 

カラバリ

で、次にカラーバリーション。

豊富な4色展開
  • グレー
  • シルバー
  • ブラック
  • ゴールド

僕が使ってるのはブラックですね。

4色展開しているので、MacだけじゃなくてWindowsのノートパソコンの事も考えているのがよくわかりますね。

 

ある程度どのノートPCを使っていても、そんなに色味に違いがでる事はないと思います。

以上が、このスタンドの機能や特徴になります。

そしてここからは、このスタンドを使う事のメリットとデメリットについて解説していきます。

 

まずはメリットから

メリットは3つあります。

メリット
  1. 正しい姿勢で作業できる
  2. 部屋が一気にオシャレになる
  3. 汎用性がある

順番に見ていきます。

 

正しい姿勢で作業できる

ノートPCを自宅でそのまま使う場合、どうしても目線が下がる為、

  • だんだん背中が丸まっていったり
  • 首が下に向いていったり

するので、姿勢がめちゃめちゃ悪くなります。

そうすると、

  • 肩こりの原因になったり
  • 腰痛の原因になったり

します。

ですが、このスタンドを使う事で本来の正しい姿勢で作業ができます。

 

ギモン君
正しい姿勢ってどんな姿勢?
正しい姿勢とは?
  • 椅子には深く座る
  • 肘の角度は90度
  • パソコンのモニターの位置は目線を真っ直ぐ見てやや下

これで作業すれば、体への負担を最小限に抑えられます。

yuji
ただ、当たり前やけどこれだけで体は万全にはならへんから、普段から『首、肩、肩甲骨、腰』のストレッチと筋トレはしといた方が良いで

 

②部屋が一気にオシャレになる

ノートPCを部屋に置いてるだけだと、よく言えばシンプルですが悪く言えば殺風景ですよね?

けど、このスタンドを置くだけで『できる奴感』が一気に放出されます。

ギモン君
どうしてこんなに一気にオシャレになるんだろうね
yuji
うーん、これはデスク環境七不思議のひとつやな・・・

 

③汎用性がある

本来はノートPCを置くようで使いますが、その他にも、

  • iPadを置いて使ったり
  • 折り畳んでiPadとペンシルを使ったり

アイデア次第で色々な使い方もできます。

使わない時は置いておく

僕の場合はその時々のシーンで使い分けてますが、MacBookAirを置いたりiPadを置いたりしていますね。

 

さらに、スタンドの下がスペースになってるので上下に物を置けてエコ収納も可能です。

yuji
僕みたいに小さめの机を使ってる方にはポイント高いな

 

その他にも

ノートPCをスタンドに置く事で、カメラの位置が上がるのも良いですね。

最近は、

  • リモートでの打ち合わせや会議
  • リモートの飲み会

など、ノートPCのカメラを使う事も多くなっています。

 

ノートPCを下に置いた状態で話すとどうしても目線が下がるので、相手に偉そうな印象を与えてしまいます。

yuji
相手から見える角度は、上から下よりも下から上の方が印象は良いで!上目遣いとかまさにソレやろ。笑

続いてデメリットを見ていきましょう。

 

デメリット

デメリットと言うよりは、使う上での注意事項みたいなもんですね。

全部で2つあります。

使う上での注意事項
  1. 角度調整に力がいる
  2. 別でキーボードとマウスorトラックパッドが必要

順番に見ていきましょう。

 

①角度調整に力がいる

このスタンド、調整になかなかの力が必要です。

10kgの重さに耐えないといけないので、ヒンジの部分がかなりしっかり作られています。

僕でもなかなかの力が必要なので、女性の方だとヘタしたら「ふんっ!!」と声がでるぐらい力を入れないとかもです。笑

yuji
ていうのは冗談やけど、リアルにちょっと体重かけなあかんぐらい硬いで

 

②別でキーボードとマウスorトラックパッドが必要

ノートPCをスタンドに置いて作業するので、外部接続するキーボードとマウス、もしくはトラックパッドを用意しないといけません。

Amazonで見ても、

  • キーボード:2,700円
  • マウス:1,000円

ぐらいなので、スタンド+4,000円弱は必要です。

これはデメリットになるかも。

 

総称して

ノートPCスタンドはお勧めできます。

  • 机の上はスッキリする
  • 正しい姿勢で作業できる
  • 見た目もオシャレ

ただ、今回僕が思ったのは、この手の製品は格メーカーさんがしのぎを削っているので、良くも悪くもどのメーカーも似たり寄ったりです。

なので、

yuji
EPNさんの製品がオススメ!って言うよりは、ノートPCスタンドがおすすめって感じやな!

 

その中でも、

  • 価格を少し抑えたい
  • 自分の好きな色味がある

とかなら、EPNさんのスタンドが良いと思います。

 

まとめ:ノートPCを使ってる方はマスト

前述した通り、ノートPCを自宅で頻繁に使う方は、

  • 目線が下がり
  • 姿勢が悪くなり
  • 肩こり、腰痛などの原因

に、なりかねます。

ですが、スタンドを使うとそれらが解消されやすくなり、見た目も一気にオシャレ度が増します。

それでいて、他の物に使えたりと汎用性もあるので、1台は持ってて良い周辺機器ですね。

 

デジタル社会は今後も加速するので、こういったガジェットメーカーには期待度が高まりますね。

僕ももっともっと、便利なものを探す旅に出たいと思います。笑

と言うことで今回はこの辺で!

それではまた^^

スポンサーリンク

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
今って本当に、誰でもすぐにビジネスを始められる時代です。

ブログでも、SNSでも、やろうと思ったその日にできます。

でも「実際に何をやっていいかわからない」という戸惑いもあると思うので、簡単に3ステップにして解説しました。

これを実践するだけで、

ビジネスのイメージもつきますし、実際に『収益を得る』ということを体験できますので、

ぜひ見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでシェア